平成28年10月22日(土) <2016年> |
|
今日は20日ぶりの釣行です。前回の深場の餌が余っているのでまたまた深場です。何度も溶かしてはまた凍らせてと活きが悪いのですが経費削減です(笑)。こんなことだから釣果が悪いのかも・・・^_^; エサはサバの切り身です。 |
|
![]() |
さて予報では風も2mから3m 波は1mと絶好の釣り日和・・・ のはずが・・・・・ 写真で見てもこれだけ波が 写っているという事は 実際の海はかなりうねりがありました |
今日は深場まで行けないかと ちょっと心配していましたが この変な台風の様なうねりは岸近くがひどいです 沖ならもう少しだけマシという感じか とりあえず第一投 んー無言です・・・アタリなし・・・・ |
![]() |
![]() |
前回は抱卵アカムツだったので 浅場か深場か迷いました 水温がめっちゃ高い・・・高すぎです ということで今日は深場から攻めました 水深は400m弱からです |
狙い通り!!! 2投目でアカムツをゲット! 今日はこれでもういいかなぁ(笑) やっぱりアカムツの引きは グイン、グインで気持ちがいいです 上あごに針がしっかりかかっていました これなら絶対にバレないです |
![]() |
![]() |
ちょっと小ぶりですね サイズは40cmをちょっと切るくらいです 今年釣ったアカムツでは最小サイズかも(笑) でも本命が釣れて一安心です しかしうねりがありますね まぁ、これが誘いになっていいかもしれません |
本日の秘密兵器です 防水ブルートゥーススピーカーを 娘に取られてしまったので (お風呂で音楽を聞きたいらしい) 今度は防水ラジオを買ってみました 昨日も鳥取で震度6の地震があったので ラジオを聞きながらが安心かもしれません |
![]() |
![]() |
アカムツが釣れたあとは またまた音信不通で何もなし しばらくしてアタリがあったあとに 何も引きません でも重い・・・ これはドンコの引きですね |
少しうねりがなくなりましたが 潮がまったく動きません??? 私は潮が悪いから釣れないというのは 釣り人の言い訳だと思っているのですが 深場なのに真っ直ぐラインが下りていきます 仕方が無いのでボートを微速で走らせて しかも微速巻き上げの誘いを入れます |
![]() |
![]() |
誘うと釣れちゃうのがこれです(笑) 歯が鋭くて危険! ラインもズタズタで 今日は20号の道糸を 部分的に3回交換しました 64cmとなかなかのサイズなのでキープ 小骨が多いけどめちゃめちゃおいしいお魚です |
こんなに釣れちゃいますが 今日のキープは1匹だけ 来週は出張で家にいないから あんまり釣れても食べられません おいしいけど捌くのが大変なので 近所にもおすそ分けできない微妙なお魚です お刺身は驚くほどおいしいんですよ |
![]() |
![]() |
シロムツも釣れます 今日は大きいやつを1匹だけ お持ち帰りすることに 塩焼きがおいしいですね |
ユメカサゴも釣れます これもノドグロと呼ばれますが アカムツとは全くの別物 アカムツと区別するために ノドグロカサゴなんて呼ぶこともあります これ唐揚げがめちゃめちゃうまいんです 今日は2匹だけキープ! |
![]() |