平成28年11月13日(日) <2016年> |
|
土曜日の釣行予定が家族の要望から突如日曜日に変更です。今日は天気が良さそうなのでまたまた深場です。関西にいる実兄がアカムツを見たことが無い、食べたことが無いとのリクエストでクール便で送る約束をしました。ということで今日はアカムツを何が何でも釣らなくてはいけません。 |
|
![]() |
朝はこんなにべた凪です 予想通りではありますが あっという間に荒れるのが海なんです |
今回の仕掛けです いつもはアコウダイ用で道糸20号 ハリス14号ですが今日は細めに変更 アカムツを本気で狙います ポイントはこれを半分の4本針で使います この仕掛けが秘密兵器その1 |
![]() |
![]() |
仕掛けが長いのは いろいろな棚が狙えますが 結局外道で終わってしまいます 今日はアカムツにポイントを絞ります その為に秘密兵器その2 マシュマロボール=ウキ です(笑) |
こんな感じで針に付けて使います 一般品は発光体になっていて 逆に外道を寄せつけてしまいます これは無発光で浮くだけ 効果検証のために1本おきに付けてみます |
![]() |
![]() |
全然アタリも無く外道もなく 時間だけが過ぎていきます ちょっと誘ってみました 誘いは必要ですが 外道もかかりやすくなるので注意です |
重いけど引きません するどい突っ込みもない やっぱりオキギスです ここで秘密兵器その3 赤いケミホタルです 赤いのがポイント 緑じゃダメです |
![]() |
![]() |
きったーっ!めっちゃ重い! しかもするどい突っ込み! これは期待できるかも・・・ところが 100mの突っ込みがない? 50mからラインが横に流れます やっぱり?!アコウダイでしたー! |
![]() |
|
上は久々のアコウのダブル お次はアカムツが来ましたー! 大あわせで 巻き上げ途中で ばらしてしまったので 今度は合わせを小さくしました |
![]() |
![]() |
見てください 1本おきに付けた マシュマロボールのついた針を しっかりくわえています |
40cmオーバーってとこかなぁ 産卵が終わって痩せている感じです まさに赤いルビーですね アカムツ釣りの秘密兵器その4はエサです ヒントは本日の釣り大会です |
![]() |
![]() |
その餌をアミノ酸に漬け込んだもの またまたアカムツです 来ますねー! 途中でバレそうで ドキドキしますね |
やっぱり40cmちょい越え位です 途中でガンガン引くので 巻き上げはビビりますね 秘密兵器その4は実はアサリです(笑) サバ餌と組み合わせて使います |
![]() |
![]() |
お昼から風が出てきました ヨットはいいですよね まだお昼過ぎですが そろそろ最後の一投です 釣れるー!秘密兵器の餌(笑) |
最後にまたまたアカムツです これが一番大きいかな それでも40cmともう少し 42cmってとでしょうか なかなかの良型です |
![]() |
![]() |
口に開いた穴はこんな感じ テンションはかけたまま 巻き上げないとバレてしまいます |
鳥が巻き上げて エサを付け換える時の おこぼれを待っています 今日はほとんどエサが 取られていません 残念! |
![]() |
![]() |
鳥ちゃんは いつも見てもかわいいです ソロモンオウムの もんちゃんを思い出しながら釣りです(笑) |
白波が出てきたので帰ります 久々にジェットコースター感覚 沖はめちゃめちゃ波があったのですが 城ケ島周りはどの方角からも波がなく 絶好調の吊り日和でした (^^;) |
![]() |
![]() ![]() |