平成29年12月24日(日) <2017年> |
|
ここのところずっと週末の天気が悪い感じでしたが天気予報は久しぶりに良い感じ!今まで釣りに行けなかった分を取り返そうとはりきって海に出ることにしましたがいきなりトラブルです(泣) |
|
![]() |
なんと魚探の電源が入りません コネクターの接触が悪くて 以前も同様なことがありましたが 今回は違う様です 海の上でヒューズも確認しましたが 見た目では異常はありません??? |
深場の用意をしてきましたが この段階で今日は撃沈です(笑) 仕方が無いので水深も全くわからないのですが とりあえずオキアミ餌で落とすと水深100m? アマダイでもと思いましたがポイントがわからず しゃくっていたらカンパチが来ました(笑) |
![]() |
![]() |
次はキダイです 水深的にはアマダイの ポイントの雰囲気ですね |
天気予報より 波風があって この調子じゃ 深場に行けなくて正解かも! |
![]() |
![]() |
今度はカイワリが来ました 結構深い水深にも カイワリがいるんですね |
お約束のトラギスです 水深は100mから段々浅く 流してみたところです |
![]() |
![]() |
きたーっ! アマダイ! の子供 のさらに赤ちゃん 小さすぎだ(笑) |
なかなかいいアタリです これはアマダイの大きいやつが来たかと 期待していたらなんとホウボウでした 私的にはこっちの方がうれしい! 白身のお刺身は最高においしいです サイズは36cmほどでした |
![]() |
![]() |
また、きたーっ! 先ほどのアタリと似ていたので ホウボウだと確信しました サイズは38cmです |
昨日はアカムツを7匹釣ったそうですが 今日は全くダメとの事で帰られていきました やっぱり深場に行かなくて正解でした |
![]() |
![]() |
いいアタリだったのですが 全然引きません ただ重いだけ 浅場なのにドンコみたいです フグでした(笑) |
こんなやつです お腹の中に水がたっぷり 重いはずですよね |
![]() |
![]() |
ムシガレイが数匹上がりました 一瞬ちょっと重いと思ったら ムシガレイが食べられていました? 食べたのはどんな魚? |
もっと浅場に行きましたが GPSも魚影も機能しないので ポイントも水深もわかりません とりあえず底を切って釣っていると 良いアタリの主はマダイでした |
![]() |
![]() |
不完全燃焼で終わりました これは年内にもう一度海に出たいっ! |