平成30年1月28日(日) <2018年> |
|
今日は久しぶりに深場に行けそうです。朝のうちはちょっと風がある様なので様子を見ながらいくことにします。 |
|
![]() |
朝マリーナに行ってびっくり! 10cm位の厚さの氷が張っていました シートが重くて持ち上がりません |
ちょっと風はあるものの なんとか深場に着きました 今日は最初からアカムツには目もくれず アコウダイ狙いでスタートします 幹糸20号、ハリスは14号です |
![]() |
![]() |
水深は400mですが こんな奴 が釣れてきます クロシビカマスにトウジンですか? 今日はみんなリリースです |
まるで宇宙人 ウルトラセブンで見た気がします(笑) サバ餌は10cm位の大きいやつですが 大物を狙うために さらに5cmほど伸ばします(笑) |
![]() |
![]() |
きたーっ!今日は2投目で本命ゲット! 待望のアコウダイです 過去の釣行記を見ると 正月はダメダメですが 1月下旬から釣れ始めてます サイズは46cmでした |
![]() |
|
あとは外道のアタリも無く たまに釣れるのはこんな奴 ドンコでした 美味しいお魚ですが 今日はリリース! |
![]() |
![]() |
ユメカサゴですね こんな深いところでは あまり釣れないんですが・・・・ |
そろそろ深場をやめようかと 最後は崖っぷちを流します 以前ここで60cmオーバーの クロムツを釣り上げています |
![]() |
![]() |
200号のオモリでアジしゃくり! 小さなアタリが続いていたので 手持ちにしたのが正解でした いきなりガツンと竿が持っていかれました きたーっ!サメかと思いましたが 引きが全然違います 途中で間違いなくクロムツと確信しました こいつです(^^)v |
![]() |
|
50Lのクーラーでも ギリギリのサイズですね マリーナに電話して クール便用に発泡箱をお願いしました |
![]() |
![]() |
写真が暗くて見えませんが 4.888sでした なかなかの重量感です |
アマダイ場で少しやって帰ることに マリーナに電話している最中に 間違いなくアマダイのアタリ?! あーっ、と受話器を持ったまま叫んでました 合わせることが出来ずにバラシです |
![]() |
![]() |
それからはもうダメダメです 今日はアコウダイとクロムツで 十分ですね 外道はみんなリリースで 本命のみお持ち帰り |
お昼過ぎにやっと凪になりました 凪過ぎて釣りづらい 釣り人は贅沢ばかりです(笑) |
![]() |
![]() |
今日の釣果はこんな感じ 最初に釣ったアコウダイが かすんでしまいました |
贈答用の発泡箱に ピッタリで窮屈そう(笑) 自己記録を更新しました うれしい!\(^o^)/ |
![]() |
![]() |