平成30年3月31日(土) <2018年> |
|
今日はちょっと風がありますがまずまずのコンディション。前回の深場があまりにもダメだったので今日は基本に帰ってアジを狙うことにしました。でもアジってマリーナでは誰も釣ってません。釣れないんです。簡単そうで難しいのがアジ。でも釣って面白いのもアジです。底にドボンと落とす深場の釣りとは全く別物です。テクニックが問われますね。 |
|
![]() |
今日はこんな感じ 思ったより波が無いので まずは島裏の調査から 反応はありますが薄いです 遊漁船も小さなアジが ぽつりぽつり |
コマセを巻いても反応がないので 少し深場でアマダイを狙います これしか釣れません キダイどころかヒメもいない?? |
![]() |
![]() |
剣崎まで大きく移動することに ポイントを探してうろうろしていたら 海上保安庁の船が猛スピードで 向かってきました 「赤ボートの船長さんエンジン止めて―」 青いウエアに青いライフジャケットで 見えなかったようでした |
久々の臨検に時間を取られてしまいましたが 全然釣れていないので構いません(笑) たまに釣れるのはこんな奴です 剣崎まで来てこれかー! やっぱり城ヶ島の裏側で十分かな 島裏に戻ることにしました |
![]() |
![]() |
あちこちうろうろしながら アジの反応を探します 反応を見つけては吊り棚を探ります 最後の最後でやっと来ました 思ったより深いですね 底で食ってきました |
これは手返しが悪そうです それでも底は35cmオーバーが コンスタントに釣れるので いい感じですね |
![]() |
![]() |
出来るだけ楽をしようと コマセ棚を少しづつ上げて 巻き上げ距離を短くしていきます よーいい感じ??? |
あれれれ、棚を上げすぎました ウマヅラになっちゃいました 小さめなサイズがおいしいので 久しぶりにお持ち帰りです 逆に大きいウマヅラはリリース |
![]() |
![]() |
あっという間にイケスはこんな感じ やっぱり釣れるときに一気に釣らないと ぱたっと釣れなくなりますよね 時間があれば泳がせで 大物を狙いたいのですが 今日はもう時間がありません |
波風が出てきたので 少し早めに上がります アジ釣りはやっぱり楽しいです 頭を使う釣りですよね 楽しかったー!\(^o^)/ |
![]() |