平成30年6月3日(日) <2018年> |
|
今日はべた凪の予報なので久しぶりに水深1000mの超深場です。 |
|
![]() |
と思ったら朝からトラブルが続出?? まずGPSが衛星を補足出来ませんと不調 電源を入れ直してやっと復帰 海藻が多くエンジンの回転が上がりません 最後にTトップ屋根のフレームがポキン! とうとう折れてしまいました |
まだ2年しかたっていないのに アルミの交差部が綺麗に切断された感じ 確かに一番力と振動がかかるところかな とりあえずビニールテープと ナイロンタイラップで緊急補強 1000ⅿの沖を目指します |
![]() |
![]() |
自作の超深場仕掛け ラインは50号のナイロン ハリスは30号、針は26号ムツ針 エダスは2ⅿピッチの10本針です |
1時間以上かけて仕掛けを作りましたが 一投目、底に着く前にサメにやられました しかもPEラインからで底から146m まだ残り1250mはあるので助かりました もっと上で切られたらアウトです |
![]() |
![]() |
気を取り直して 再投入1110mラインが出ています アタリもなく時間が過ぎていきます |
水中翼船? 高速でかっ飛んでいきます 伊豆大島へ行くのでしょうか |
![]() |
![]() |
本当にべた凪で気持ちがいいです しかし超深場は簡単に巻き上げないので 本当に暇ですね |
潜水艦です なんかかっこいい感じ 練習中の様ですが 段々近づいてきて ちょっとビビりました |
![]() |
![]() |
オオギスしか釣れません 今日はダメですね なんと2時間まで完全丸ボウズ せめて何かお土産ぐらいと 大きく浅場へ移動します |
いきなり最小の電動リールに変更 手持ちは釣っている感じがします 何匹かヒメやトラギスを釣りますが そのあどに竿がドスンと海に入ります |
![]() |
![]() |
一瞬根掛かりかと思った正体はこれ ウッカリカサゴで通称カンコですね 久しぶりに大きなカサゴを釣りました |
お約束のキダイも釣れ始めました お土産が出来て良かったです 本当に完全ボウズを覚悟した1日です |
![]() |
![]() |
今日の釣果はこんな感じ カサゴのお刺身は絶品でした このサイズになると脂ものって美味です 半分が頭ですがこの頭で出汁を取ると 最高の汁物が出来ます(*^_^*) |
![]() |