平成30年7月16日(月) <2018年> |
|
1ヶ月ぶりの釣りです。週末の天気が悪かったりライブがあったりとなかなか釣りに行く時間とタイミングが合いませんでした。やっとマリーナに着きましたが朝からモヤがひどくちょっと待機です。 |
|
![]() |
スロープはこんな感じ モヤで対岸が見えません これは出航できませんね |
少し電装系の艤装をしてから 様子を見て出航することにしました 西側ならまだ行けそうかなぁ・・・ |
![]() |
![]() |
モヤが晴れたので 西側へ出航しました しばらくするとまたモヤです これじゃ移動できないので 岸近くに航海灯をつけて浮かんでました |
今日の一投目はメジナでした なかなか幸先の良いスタート 実は明日から出張なので あんまり数多くは持ち帰り出来ません おいしいお魚を少数狙います |
![]() |
![]() |
いつも不思議に思うのですが 何も根の無いところの中層に 決まって魚影があるんですね 良型のイサキじゃないですか これはおいしそうです |
サイズは35cmでした これはうれしい釣果です 久しぶりにこのサイズを釣りました |
![]() |
![]() |
いきなりひったくられたのは ソウダガツオでした いやヒラソウダのようですね おいしいお魚なんですが 出張なので今日はリリースしました |
途中イワシをサビキで釣り上げて 泳がせ釣りをしましたが なかなかガブリと食い付きません 全体的に食いが良く無いですね |
![]() |
![]() |
やはりあとはアジが数匹ほしいところです アジは釣るのはすごく難しいんです 簡単そうに見えますが この難しさはわかる人にはわかるはず |
釣れる魚影を探して 釣り棚を探ります どのようなアクションに反応するのか 試行錯誤で釣り上げた1匹 価値がありますね |
![]() |
![]() |
あと少しだけ 追加しようと粘ります ウィリーに反応しました やはりウィリーは ちょっと小さめがかかります |
しばらくコマセを撒くと ウマヅラが来てしまいました 出張なのでこちらもリリース 食べるとおいしいのですが ウマヅラが集まってしまうと アジが釣れないので移動です |
![]() |
![]() |
今度はサバが釣れました なんとなくおいしそうに見えたので 珍しく深場の餌用ではなく 私の食べる分でキープです |
今日の釣果はこんな感じ これでも出張前の釣果なら 多すぎるくらいです 一層懸命食べなきゃ(笑) |
![]() |
![]() |
サバです ふわふわでめちゃウマでした あーキープして良かった |
イサキです 脂が乗っていて 劇ウマです |
![]() |
![]() |
カレイは煮つけです 煮凝りをご飯にかけて おかわり〜! んーやっぱり釣ったお魚は 最高ですね!幸せ(*^_^*) |