釣行記

平成30年9月23日(日) <2018年>

  今回もまたまた三連休という事で日曜日の出航です。前回は近場でアジやカワハギをおいしく頂いたので今回はボウズ覚悟で深場です。まだ釣れないんでしょうね。あんまり仲間も深場に入っていないようです。狙いはアコウダイ。その後に少し浅場でアカムツが釣れれば良いのですが・・・まずは水深400mラインからですね。

 
  超久しぶりの深場です

水深は500m弱から狙いますが

予想以上に風強く

また潮もとても速いので

浅場に流されていきます 
しかし深場は相変わらずダメですね

そもそも外道のアタリも無いです

このあたりはいつもならクロシビカマス

もっと浅場に行けばシロムツや

ユメカサゴがたくさん釣れたのに

全くアタリもないです・・・・ 
 
  やっと来たー!でもなんか違う?

と思ったらトウジンでした

途中で軽くなったので

そこだけはアコウダイっぽい感じでしたが

そもそもカサゴ系とは全然引きが違う

その時に釣り仲間の田中さんが参上!



 田中さんと別れた後に

なかなかの良いアタリ!!

カサゴ系のクイックな引きではなく

かといってアカムツのような突っ込みや

100ⅿ前後での暴れがありません

クロムツだとおもったら当りでした

サイズは55pとなかなかの良型でした
 
深場で釣れたのは実は3匹

この後になかなかのサイズのサメ(笑)

 しかしお昼過ぎまでいて

アタリがたったの3回とは

ちょっとひどすぎますね(笑)
帰りはアマダイ場に立ち寄り

アマダイが全然当らずに

キダイのオンパレード

出張ばかりなので数は不要

針を飲みこんでいないキダイは

全部リリースです 
  こんな感じです

小さいので料理が面倒ですよね

でも酢締めにすると

めちゃめちゃ美味しいんです

時間がある時には最高です

今日はクロムツが上がったので

良しとしましょうか(^^)v