平成11年10月9日(土) | |||||||
今日はホームページで知り合った旭川のCapriさんと2回目のオフラインミーティングです。 | |||||||
前回はCapriさんのセカンド艇(アキレスCR)に同乗させていただいたので、今回は私のクリオネに同乗してもらっての釣行です。実は翌日の10月10日(日)にも家族で釣行しており、それは後日釣行記にアップしますのでもう少々お待ち下さい。それでもCapriさん曰く孫の手カレイ(超小型カレイ)ながら、だんだん数は上向いてきました。これからが楽しみです。水温も17.9℃と下がってきました。 | |||||||
これからだんだん寒くなっていくので、あと何回釣りにこれるのでしょうか?短い秋をしっかりと楽しませてもらいます。(といいつつ翌日また連ちゃんで釣りに行ってしまいました。これぞ釣りキチか。) | |||||||
![]() |
今日の石狩新港です。 こんなにボートが少ないのは初めてです。 やっぱり釣れないからかなぁー。 |
||||||
出航前のクリオネです。 Capriさんのカメラで撮影してくれました。 やっぱり良いカメラは写りが違う! |
![]() |
||||||
![]() |
本日の一匹目。 なんとハゼの子供でした。 写真を撮ってリリースです。 |
||||||
ちょっと緊張して、 Capriさん撮影。 |
![]() |
||||||
![]() |
本日のスナガレイは。 まあまあの型。 スナガレイは薄っぺらで人気が 有りませんが唐揚げは美味。 |
||||||
Capriさん、ボーズを回避。 Capriさん曰く「孫の手カレイ」 (手の平より小さいのですが、 今日の石狩のスタンダードサイズです。) |
![]() |
||||||
![]() |
本日の引きNo.1は 小サバでした。 走る!走る! |
||||||
クロガシラカレイとスナガレイの ダブル。でも小さい! 隣はアキアジ(サケ)の引き釣りで 全然釣れないと言っていた人。 |
![]() |
||||||
![]() |
ヤマハの14フィート?で あっという間に走り去ってしまいました。 んー、本格的。 遊漁船でもカレイは全然駄目とのこと。 |
||||||
本日で一番重い釣果???? これはかなりの大物です。 |
![]() |
||||||
![]() |
これもスナガレイのまあまあ。 でもマガレイはどこ行っちゃったの? クロガシラの大物は???? |
||||||
イケスの途中経過。 サバは元気良く走り回っています。 |
![]() |
||||||
![]() |
外防波堤の近くで、唯一の アイナメ。 でもちぃっちゃい!。 |
||||||
今日一番の重さの海タナゴ。 塩焼きでおいしく頂きました。 |
![]() |
||||||
![]() |
あれれっ! Capriさんが、あんな所に??? 名付けて、Capriさん 「どこ行くの?釣法」 |
||||||
そうです。Capriさんは、外防波堤に よじ登って釣りを始めてしまいました。 上から見たクリオネです。 このアングルは珍しいでしょ! (Capriさん撮影) |
![]() |
||||||
![]() |
上へ向かって、ピース! このまま私が船を出して帰ってしまうと、 Capriさんは遭難です。 「そうなんです。」うーっ。さぶーっ。 (テレビCM風に) |
||||||
Capriさんの、ハゼはなかなか良い型でした。 久々の笑顔。でも、釣果よりいろいろ 話をしながらのフィッシング 楽しんでもらえたようです。 あー面白かった!!!! |
![]() |
||||||
![]() |
今日の釣果はクロガシラカレイ16匹、 スナガレイ8匹、アイナメ1匹、サバ1匹 ハゼ1匹、ウミタナゴ1匹の 合計28匹でした。 (Capriさんから、頂いた魚を含みます。) |
||||||
今日の釣果の唐揚げは最高でした。ホントにおいしいです。もう少し大きければ最高。 | |||||||
10月10日(日)も釣行していますので、1週間以内にはUPします。待ってて下さい。 最近石狩で「本に出てたボートですね」と声をかけられることが多くなりました。 次回、釣行記はその声をかけてくれた方達の究極のインフレータブルボートを ご紹介致します。期待して下さい。 |