平成11年10月10日(日) | |||||||
今年12回目のボートフィッシングです。天気も良く波もないようなので、家族を連れていくのはこれが今年最後のチャンスと思い、昨日に続いて、また釣行してしまいました。 | |||||||
たった一日のことなのに水温は1℃も下がっていました。今日は16.9℃です。 | |||||||
今日は浜にボートをつけると、隣の方が近寄ってきて、「この船、本に出ていましたよね!」と話しかけてくれました。そうです「マイボートは車に積んで」を皆さん買ってくれているんですね。しかしこの方の艤装はすごい!当時は北海道で只一艇と言われる、ウォーターバラスト機構付のFRPボトムのインフレータブルボートでした。あれれっ、キャビンが付いてる????? | |||||||
![]() |
今日の石狩新港はこんな感じ・・・ ゴムボートにトレーラーの組み合わせは 北海道では常識なのです。 あれれっ?なんかすごいボートが・・・ |
||||||
この方が話しかけてくれました。 記念にパチリ! 見て下さい、北国、北海道の釣りキチを! なんとキャビン付のインフレータブルです。 これなら、あったかそうー。 |
![]() |
||||||
![]() |
自分でパイプのフレームを組み テント屋に特注で作らせた自慢のキャビン! フロントはアクリルガラスで サイドはビニール窓をジッパーで開け閉め! これぞ北海男児の意地を見た!! |
||||||
と思ったら、反対側にも こんなボートが・・・信じられん??? このボートのキャビンの前は な、な、なんと電動のアンカーウインチが 付いているのでした。降参です!!! |
![]() |
||||||
![]() |
今日はすごい艤装のボートに 挟まれながらの出航でした。 家族との釣りなので、一ヶ所で粘りの釣り。 まず一匹目は、軽くスナガレイから。 |
||||||
娘も張り切って一匹目は クロガシラカレイ・・・・・・ くやしい・・・また負けてしまいそうな予感。 |
![]() |
||||||
![]() |
サバとクサフグのダブル。 当然フグはリリースです。 でも二匹ともけっこう走ってくれます。 |
||||||
今度はクロガシラカレイ大小のダブル。 ダブルと言うことは、一匹目のあたりが 分からずに竿を上げたら付いていたという 情けない結果でした。(正直者) |
![]() |
||||||
![]() |
出ました。またまたYさんのスナガレイ。 なかなかの型物です。また負けそう。 (今年はビギナーにやられ続けて 終わってしまいそうです。ガクッ!) |
||||||
なんだかんだと言いながら、 娘はクロガシラカレイばかりを コンスタントに上げています。 (何故か私はスナガレイ????) |
![]() |
||||||
![]() |
これでもかのクロガシラ。 いつもは退屈で文句を言う娘も 今日は「来てる!来てる!」と 言いながら、釣りキチになっています。 |
||||||
がちょーん! なんと娘に久々のマガレイが・・・ しかも今日の最大サイズ。 終わった・・・・・・・・・ |
![]() |
||||||
![]() |
がちょーん!がちょーん! これまた続けてスナガレイの 型物が・・・・・・・・。 |
||||||
がちょーん!がちょーん!がちょーん! 今度はクロガシラでどうだ! 参りましたーっ! |
![]() |
||||||
![]() |
イケスの中はこんな感じ。 | ||||||
今日の釣果です。 小さいのも有りますがカレイは針を 飲んでいる事が多く、持って帰ることに しています。 |
![]() |
||||||
今日は私がカレイ18枚、アイナメ1匹、サバ1匹、娘がカレイ6匹、サバ1匹、ハゼ1匹 そしてYさんが、カレイ4匹の合計32匹でした。 |