平成11年11月20日(土) | |||||||
船外機のキャブの調子が悪く、載せ換えたために調子を見に海に行ってきました。ところがあまりの天気の良さに家の前の雪も融け、これはチャンスと餌を買いに行っての試運転です。 | |||||||
「ボート倶楽部」に大アイナメの記事を書いたのに本人が釣らずしてどうする!と言うわけで、カレイでは無く、アイナメ狙いで行くことにしました。時間は暖かい11時から午後1時までの2時間勝負です。 | |||||||
よくよく考えるとこの時間帯は一番釣れない時間帯なんです。(いつもこんなもんですが・・・・) | |||||||
![]() |
今日の石狩新港です。 ひぇー誰もいない! でも頑張って釣ってやるー。 |
||||||
いきなりこれでどうだっ! 30cm以上のアイナメダブル! 今日は単独釣行なので 自分の写真が撮れません。 |
![]() |
||||||
![]() |
この波を見て下さい。 鏡のように静かな海です。 こんな日は私でも 年に数回しか有りません。 気持ちいいー!サイコー! |
||||||
アイナメを数匹上げてから、 エンジンの調子を見に、 ちょっとクルージング。 そこで今度はカワガレイ30cm超。 |
![]() |
||||||
![]() |
イケスの中はこんな感じ! 水温は9℃で気温より暖かい? |
||||||
今日の釣果はクロガシラ3匹、 マガレイ1匹、カワガレイ1匹 アイナメ4匹の合計9匹が 2時間勝負の結果でした。 |
![]() |
||||||
![]() |
家に帰ってから活躍するのが この高圧洗車機です。 なんだか掃除機のようですが、 かなりの高圧でボートや車の 塩分や汚れを落とします。 |
||||||
いつものように船外機の塩抜きです。 これをやっても数日後に見ると 検水口等が塩で白くなっています。 |
![]() |
||||||
![]() |
ホイールベアリングのグリスアップと このマリン用防錆スプレーの 燈火類への吹きつけは欠かせません。 これはトレーラーメンテの常識です。 |
||||||
こんな感じでガレージへ収まります。 「クリオネ君」来春までゆっくり おやすみなさい 娘がちょっとだけ手伝ってくれました。 |
![]() |
||||||
今日はキャブの調子も良くなり、久々に滑走しながら誰もいない海をかっとんでみました。本当に気持ちの良いクルージングでした。今日は本当に気温も暖かく(というより風が無いため、最高気温7℃でも暖かく感じます。)こんな日に私、1台しかボートが出ていないと言うことはきっとみなさん冬支度を終わらせて冬眠に入ってしまったのでしょうね。私のクリオネもやっと冬眠します。来年もまたよろしく! | |||||||
番外編(スマイリーITO君の釣果) な、な、な、なんとあのビギナーITO君改めスマイリーITO君がついに大アイナメをゲット! |
|||||||
![]() |
これはでかいっ! 本当にこの時期は大物が釣れます。 大アイナメの大きさは 53.5cmだそうです。 (まっ、負けた!) |
||||||
私の教えたポイントにこっそり 一人で行って釣ってきたとは・・・ やられてしまいました。 場所は小樽の中央埠頭です。 |
![]() |
||||||
![]() |
刺身になる前の勇姿? タバコの箱と見比べても やっぱりでかいっ! 参りましたーっ! |