平成14年2月9日(土) | |
東京国際ボートショーに行ってきました。マリンモーターから新しいボートNEO330?シーボーイクラシックが参考出品されていました。ヤマハからはなんとタイヤ付のボートが参考出品。これはボートなのにトレーラーも兼用するという新しいコンセプトです。ヤマハもなかなかやりますね。大手ボートメーカーのさらなるチャレンジに拍手!ボートのホームページ仲間の小野(nono)さんや石田(バート)さんにも2年ぶりでしょうか?お会いできました。うれしいですね。北海道ボートショーが中止になったので特に北海道の方に少しでも雰囲気を味わっていただこうと写真を100枚ほど撮って来ましたが、ここでは厳選した32枚をお見せします。そうそう今回ついにNEO450トオルバージョンの詳細を煮詰めて正式発注しました。納艇は3月末の予定です。トオルバージョンの詳細は別途後日ホームページにアップします。お楽しみに!山本社長、いろいろ無理を言いましたが、ありがとうございました。またここに写真を掲載できませんでしたがスズキを初め各メーカーも頑張っていたことをご報告いたします。私の個人的偏見で私が面白いものしか取り上げませんでしたのでm(_ _)m ペコッ | |
![]() |
ボートショーの開催された
ビックサイトです はじめて新交通ゆりかもめに乗りました この電車って自動運転(運転手不在?) って車内アナウンスされてました それにしてもすごい建物です |
JR新橋からゆりかもめに乗り換えて
国際展示場正面駅で降ります 所要時間は約20分です 10時から会場なんですが ちょっと早く着いてしまいました |
![]() |
![]() |
これがオフィシャルパスポートです 本来は入場料1000円らしいのですが スタッフということで会場前に 入らせていただきました |
マリンモーター山元社長と
NEO450マルチボーイ ウェイク特別仕様の前で 今回は気合が入っています ブースも4コマから直前に倍増の8コマに |
![]() |
![]() |
この2段式駐車場はいいでしょう?
牽引車とトレーラーボートが 1台分で収まります 敷地の無い皆さん!いかがですか? トレーラブルの新しい保管方法か? |
出ました!これが新しいNEO330
シーボーイクラシックです 大きさはシーボーイを一回り小さくして エンジンはトーハツ9.8馬力で浮沈構造 ちょっとシーボーイと競合しそう・・・ カートップ用にもっと小さく軽いほうが・・・ |
![]() |
![]() |
上のシーボーイクラシックは
コンソールが簡単に外れて カートップ出来ます。面白い! 左は新しいNEO450のカウリング 大きな魚探が入るように変更してもらいました 助手席と大きさが違うのわかります? |
この角度のほうが違いがわかります
奥の運転席が大きいカウリング 手前が従来の小さいカウリングです トオルバージョンは両方に大きな カウリングがつきます 魚探も大きいカラー魚探を注文しました |
![]() |
![]() |
いつものシーボーイのクレーン仕様は
さすがに話題性が有って人が集まります 奥のスズキのブースではスプラッシュの ハイパワー仕様が注目されてます なんたってエンジンが4スト115馬力! |
マリンモーターのNEO373
バスボート仕様も特価販売です これは絶対にお買い得! 25馬力4ストエンジン付きで 現物限りの目玉商品です! |
![]() |
![]() |
ヤマハのブースです
今回はヤマハの意気込みが感じられました 不景気でレジャー費用削減の中 大手メーカーも本気を出してきた感じです 頑張って欲しいですよね! ヤマハが頑張らないとボートは駄目です! |
ヤマハの大きなボート群
敷居が高くて近寄れません(笑) 誰が買うんでしょう・・・・羨望!! どうせ買えないので素通りです(爆) |
![]() |
![]() |
北海道でも話題のボートです
UF−21CCは価格の割に 本格的な釣りキチ仕様です これは通に受けそうですね 大物が釣れそうな予感!!! |
コンソールの中はこんな感じ
トイレもつけられるので家族でも安心 私みたいな欲張り仕様でなく 釣りに使用目的を絞りたいなら 迷わずこれって感じです |
![]() |
![]() |
見てください!!この変な?ボート!! これすごいんです。タイヤ付いてます トレーラー兼ボートなんですよ その証拠は下の写真です しかしあの大手のヤマハが!!!! |
なんとボートのフロントにタイヤがついてます これはトレーラーならトングジャッキです すごいでしょう!車から切り離したときに トレーラーのように移動できるんです すごいなぁ、これ!考えた人、えらい!! |
![]() |
![]() |
これこれっ!見てください!! ボートにタイヤが付いているんです スプリングコイルが見えるでしょうか? こんなこと誰が考えちゃったんでしょう?? 全く面白くて気分爽快です(笑) 海に出るときはタイヤが上に格納されます |
これがトレーラーの証拠です(笑) なんとボートに三角反射板と ウインカーとかのランプが付きます 当然ですが車検を取ってナンバーが ボートに付きます(笑)すごいっ!!! |
![]() |
![]() |
もうひとつの注目はテルヒのボートを
扱うようになったことです これはFRPではなく再利用できる ABS樹脂で出来たボートです センタコンソーラーで結構、格好いいです NEO450センターコンソーラーのライバル? |
コンソールはこんな感じです
とっても高級感があっていい感じです んーいいかも・・・・ただ輸入艇は ウレタン浮沈構造ですが 左右に大きな排水スカッパーが無いので そこに違和感を感じますね・・・おしい! |
![]() |
![]() |
マーキュリーはなんとパワーボートを展示
マーキュリージャパンから昔のように ボートとエンジンのセットが出るといいですね 個人的はカブリラが大好きで 私のデザインしたNEO450のベースです |
トーハツのブースに行ったら
なんと札幌で大変お世話になった メカニックの松村さんがいるではありませんか しっかりコーヒーまでご馳走になって 本当にありがとうございました |
![]() |
![]() |
カワサキジェットスキーのブースです
写真撮影会のようにカメラマン集合! 私も負けじと撮ってきました やっぱ美人はいいなぁ・・・・・・ (x_x) ☆\(^^;) ぽかっ |
トレーラーのソレックスのブースです
これはすごい!壮観ですね! これだけのトレーラーを見られるのは さすが東京ボートショー!! 部品からヒッチメンバーまで なんでも展示されています |
![]() |
![]() |
ソレックスのところになんと
コンビネーションランプが水槽の中に 入ったまま点灯されています 防水性能の証明なんでしょうか? このランプ・・・いいと思いません?欲しい! |
私の好きなソレックスのバスボート
NEO450もこんな感じにしたかったのですが デッキの色付きは紫外線等でいろいろ問題も 出そうなので下半分だけ色をつけました バスボートってかっこいいですよね! |
![]() |
![]() |
いつも記事でお世話になっている
舵社のブースです 出張の荷物が無ければ 欲しい本やジャケット、小物 いっぱいありました(泣) 札幌まで持って帰りたーい! |
トレーラーのショアランダーです
個人的には大好きなトレーラーです 作りもしっかりしていて ナンバー1と言っていいでしょう 細かい部分が改良されています いつも進化しているんですね |
![]() |
![]() |
出張荷物がなければ絶対に買った商品 車のシートカバーです 1枚3500円、2枚なら6000円 あー欲しいなぁ・・・・濡れるんですよね トレーラーを一人で海から出し入れすると 運転するときにシートが濡れてしまいます |
これなんだかわかる人???? 実はヤンマーのブースです 当然二人は天気予報で有名な ヤンボー、マーボーです(笑) かわいいでしょ? 子供に大人気でした |
![]() |
![]() |
マリンモーターのブースで ホームページや各種雑誌の 釣行記事で有名な小野さん(Nonoさん)に お会いしました!うれしー!!! 2年ぶりでしょうか? NEO450の下で記念撮影! |
なんとトーハツのブース前では 関東でトレーラブルを楽しんでいる 石田さん(バートさん)にお会いしました みんなホームページで知り合った仲間です うれしいなぁ・・・また飲めるといいですね! |
![]() |
いやー楽しくて長居しすぎました。実は予約していた飛行機に乗り遅れて1本後の便で帰りました(笑) メインはNEO450の詳細仕様の決定だったのですが、山本社長いつも無理言ってごめんなさい。いろいろありがとうございました。残り閉幕まで頑張って下さいね。 |