平成15年2月11日(火) |
|
今日は東京に来ています。昨日から急に仕事が入って出張することになったので帰りの時間を利用してほんの少しだけ東京国際ボートショーをのぞいて来ました。マリンモーターの山本社長には昨年同様お世話になりありがとうございました。 |
|
![]() |
いつもながら田舎者にはびっくり! 東京国際会議場です ゆりかもめという無人のモノレールで 新橋からここまで来ます 実際にはここから入ってずっと奥の 建物までかなりの距離を歩きます |
10時から開場ですが少し早めに 行くと山本社長が入り口で待っていて くれましたm(_ _)m ペコッ 入り口で声をかけてくれる人が・・・ あっ、メールをくれたヤスオッチさんだ! 初めましてー (・_・)/\(・_・) |
![]() |
![]() |
まずはマリンモーターのブースへ行って しばし今後の事業展開について 打ち合わせを・・・その後山本社長と 久しぶりの再会を祝って記念撮影 バックは新発売のシーボーイワイドです |
コンソール部分はこんな感じ やっぱりコンソール真後ろのイケスが 足に当たって邪魔です スタンディングポジションでの 操船がし辛いのは今後の改良点ですね でも釣りなら最高です、早く北海道にこーい! |
![]() |
![]() |
正面のトイレスペースを閉めると こんなカッコいいボートになります なんだかアメリカンボートって感じ! 本当にマルチボーイの幅広を 踏襲していて名前の通りワイドです |
噂のトイレはこんな感じ 今後いろいろなバージョンが出る予定で ここにシーボーイと同じイケスを装備して スタンディング操船がしやすいように 改良したシーボーイワイドも出るかも(笑) そしていよいよ次はハードトップか?! |
![]() |
![]() |
価格構成はこんな感じ これは船外機別途です ちょっと入門艇には敷居が高い! シーボーイからの乗り換えにいかが? 船外機はだいたい80万円前後でしょうか パワーを落とせば安くなりますが・・・ |
こちらはワイドより先に生まれた兄貴分? おなじみのNEO374シーボーイです トーハツの4スト18馬力を積んでます 人気の的でした・・・トレーラーも 少し変わりましたね・・・いい感じ! |
![]() |
![]() |
こちらはクレーンで吊られた シーボーイクラシックです 日本初、クレーン付トレーラーの 文字が見えるでしょうか? また新しい発想の製品を 山本社長には期待してますよー |
山本社長と1時間ほど話して それから会場を見学しました それほど時間が無いので 全体の雰囲気を味わいに・・・ やはりヤマハのブースは人だかり 大人も子供も楽しんでいます |
![]() |
![]() |
マリンモーターの向かいのブースで こんなトレーラーが!!! 見てください総ステンレス製 ヒッチメンバーもステンレスです それにこの太いタイヤ!225かな? 砂地でもうまりませんね? |
山本社長につれられて見てびっくり! よく見てください。2階建てトレーラー?! 上下に2台積載できます 下にマルチボーイで上にシーボーイ! 牽引免許が必要ですね(笑) |
![]() |
![]() |
アキレスのコーナーです ゴムボートは何故か安心します エントリーモデルが多いのですが 写真はFRP底のトレーラーで 移動するタイプです、いいなぁー! |
トレーラーならここ! いつもすごいソレックスのトレーラー群 防水ランプは水の中での店頭実験中 トレーラーもどんどん変わっていきます ユーザーにとってはうれしいですね |
![]() |
![]() |
私の大好きなソレックスのバスボート マルチボーイもこんなイメージで デザインしました(笑) 本当は色もこうしたかったのですが この形は海では使いづらいですね |
このシートは良さそうですね ガンボーイにつくかなぁ・・・・ こんなシートを取り付けようと 考え中です・・・欲しい! |
![]() |
![]() |
スナガボートです どちらかというと高級艇の スポーツタイプでしょうか このウインドガラスを ガンボーイにつけたいのですが だめかなぁ・・・・・欲しい装備です |
入り口を入ってすぐ左側はカワサキです ジェットスキーならここ! そういえばジェットスキーって カワサキの登録商標だったような気が・・ かっこよくてハイパワーです |
![]() |
![]() |
向かいはシードゥーのジェット群で カワサキと一騎打ちか?! こっちもかっこいいですね ジェットボートは今でも欲しいです 4ストで小さなボート出ないかなぁ |
これ、かわいいでしょう?! 電動スクーターがな、な、なんと! 38,000円です、安い! 欲しい、北海道なら買っちゃいます 時速は20km、航続距離も20kとか |
![]() |
![]() |
トヨタは大型のアルミ艇 いつもながらでかいっ! エンジンはセルシオとかのを 使っているらしいですね さすが世界のトヨタ! |
こちらは年配の方に人気のあった ヤマハの復刻ボート CAT21です かなり昔(40年ほど)のボートで 細部にこだわって復元したそうです なかなか趣があっていいですね |
![]() |
![]() |
これはトーハツTF21HTかな? このクラスで200万円を切るのは安い なかなか作りは本格的! 目立たないけどいいボート作ってます トレーラブルは難しいサイズですが |
トーハツのハードトップの後ろは マンションのベランダサッシみたい 北海道なら中で暖房できれば 釣りも最高ですね 暖かいボートなんてうらやましい! |
![]() |
![]() |
ヤンマーのトップランFX20Zです 作りも本格的でありながら デザインも悪くありません 価格がちょっと高めですね |
ヤマハのベルフィーノ このボートはなんだか可愛いから好きです 家族で乗って楽しめそうですね 本当にイルカみたいな愛嬌のある デザインはすばらしいです |
![]() |
![]() |
新しいヤマハUF21CCの100馬力仕様 トローリングロッドをたくさん立てて なんか力が入ってますねー 本当に外洋を走っている雰囲気が 出ていて最高です |
フルノのGPS魚探には人だかり! すごい・・・みなさん操作に夢中です 高いけどいいものはいいですね 40万円〜50万円のモデルを 使って見たいですね |
![]() |
![]() |
スズキのシージョイです スズキは本日発売の話題のスクーター 「チョイノリ」の展示が皮肉にも人気でした たった新車価格は59,800円 これなら買いです! |
スズキのウエイクならこれです スプラッシュ、ハイパワー仕様 タワーが決まってますね! このスクリーンって高いのかなぁ・・・ マルチボーイに付けてみたい(笑) |
![]() |
![]() |
今スズキが力を入れている新艇 アグレッサー 4スト140馬力仕様です これもアメリカンボートって感じ 今の流行でしょうか? |
日産のウイングフィッシャー このつくりでこの価格は安い! 厚みのあるハルは通に人気です デザインも悪くは無いと思うけど なんか高いと言うイメージが・・・ エルグランドの展示車も大人気! |
![]() |
![]() |
ヨットがたくさん! 私にはさっぱりわかりません 小さなヨットから大きなものまで それでもちょっと面白そうです |
ホンダのブースは4スト船外機のやま! そういえば最近はパッケージボートは やっていないのかなぁ??? エンジンだけではちょっと寂しいけど 4ストは環境に良いので これからが楽しみです |
![]() |
![]() |
ベイライナーカプリです これは小さな1600の方かな? かっこいいですねー いつ見てもカッコいい! このイメージがガンボーイのベース? |
入場して右端はこんな感じ ヨット群にベイライナーです しかし規模が大きいですね 北海道ボートショートは全然違う! |
![]() |
![]() |
とにかく人、人、人です 昨年は前年対比40%減が ボート業界の売り上げだそうです どこの企業も厳しいですが 何か人と違うものを 努力しなければいけません |
マーキュリーのブースには ジェットエンジンの船外機が これも面白そうですね 後付でもジェットになっていいかも 燃費はどうかなぁ・・・? |
![]() |
![]() |
このジェットスキー見てください なんと、なんと、なんと シートにGPS魚探が???! この位置が立ったスタイルで 操船すると見やすいそうです! |
私の大好きなトレーラー ショアランダーのブースです 相変わらずポリシーのある作りは 最高ですね オプションも豊富です |
![]() |
![]() |
ショアランダーでは こんなトレーラーパーツを投売り? あーカプラーロックが半額です おー、これも安い!あれもっ! 北海道でも安売りしてくれるかなー?? |
出ました!!! いつもお世話になっている舵社のコーナー バックナンバーも売っていて 出張じゃなければ買って帰りたい でも本は重いからなぁ・・・・ 他に役に立つグッズも大人気でした |
![]() |
たった2時間くらいでしたが楽しむことが出来ました 4月の北海道のボートショーも期待したいですね! お世話になったマリンモーターの山本社長 |